ニトリは家具やインテリアなどを安価で購入できるので日常生活で利用する機会は多いと思います。
実店舗で実際に商品を見て購入するのも良いですが、ニトリではネット通販ができて大変便利です。しかも、ポイントサイトを活用すれば大幅なポイント還元を受けることも可能です。
当記事ではポイントサイトの活用してニトリでお得に買い物をする方法を解説していきます。
この記事の目次
ニトリはポイントサイトに掲載なし
2022年現在、ニトリの案件はいずれのポイントサイトにも掲載されていません。
キツネくん
従って、ポイントサイト経由でニトリの公式通販サイトを訪問してポイント還元を受けることはできません。
そもそも、ニトリの案件は過去にもポイントサイトに掲載されたことはないようです。
もふリス
ニトリはYahoo!ショッピング店を経由すれば最高還元
ただし、「ニトリの公式通販サイト」こそポイントサイトには掲載されていませんが、ニトリはYahoo!ショッピングと楽天市場に出店しています。
従って、ポイントサイトのポイント還元を受けたいときはYahoo!ショッピングもしくは楽天市場の広告を経由すればOKです。
キツネくん
ニトリで買い物をするときに経由する候補となるポイントサイトとポイント還元率は以下の通りです。
ポイントサイト名 | ポイント還元率 | 新規登録特典 (タップで詳細表示) | 備考 | |
---|---|---|---|---|
Yahoo! ショッピング | 楽天市場 | |||
ちょびリッチ | 2.0% | 1.0% | 2,100円 | ランク制度で 最大15%のボーナスあり(後述) |
GetMoney(ゲットマネー) | 1.6% | 1.0% | 最大800円 | |
ECナビ | 0.5%前後 | 0.5%前後 | 計1,350円 | 楽天市場利用で100万P山分けキャンペーン有(後述) |
Yahoo!ショッピングの還元率はちょびリッチが最高の2.0%還元となります(毎月5日・15日・25日の「5の付く日」に限る)。
また、ちょびリッチは会員ランク制度により広告利用で獲得したポイントに最大15%のランクボーナスが付きます。
それらを踏まえるとニトリで買い物をする際に最もオススメのポイントサイトはちょびリッチだと言えます。

ゲットマネー経由のYahoo!ショッピングも以前はちょびリッチと同じく2.0%還元だったのですが、2020年5月1日の還元率の見直しにより1.6%還元(5の付く日)に改悪されたため利用価値が落ちました。
ECナビはYahoo!ショッピング・楽天市場ともに還元率は低い(0.6%前後)のですが、楽天市場の利用で参加できる100万ポイントの山分けキャンペーンを考慮すればECナビ経由も選択肢の一つになると思います(詳細は後述)。
Yahoo!ショッピングと楽天市場は商品の種類が少ない
ただし、ニトリの公式ネットショップと比較すると「ニトリ Yahoo!ショッピング店」と「ニトリ 楽天市場店」は取り扱っている商品の種類が少ないという特徴があります。
- ベッド
- マットレス
- ソファ
- 食器棚・キッチン収納
- テレビ台・リビング収納
※上記カテゴリ以外の商品は楽天市場とYahoo!ショッピングのニトリでは購入できません。
もふリス
十分に知名度のあるニトリ公式通販サイトに集客するためにYahoo!ショッピングと楽天市場店のラインナップを絞っているのだと思われます。
そのため、ニトリで買い物をするときは自分が購入したい商品の取り扱い状況によってYahoo!ショッピングと楽天市場と公式通販サイトを上手く使い分ける必要があります。
ちょびリッチ経由のYahoo!ショッピングは計12.0%の高還元
ちょびリッチ経由でYahoo!ショッピングニトリ点を利用するときは以下の通り最大で計12.0%のポイント還元を受けられます。
- 通常の還元 : 1.0%
- Yahoo!ショッピングで買い物をすると1.0%のTポイントをいつでも貰えます。
- 「5のつく日」 : 計6.0%
- 以下の通り、毎月5日・15日・25日はポイント還元される額が増えます。
- ちょびリッチの還元率が2.0%になります(通常は1.0%)。
- PayPay残高(ボーナスライト)が4.0%還元されます。
(PayPayもしくはYahoo!JAPANカードでの購入時に限る)
- Yahoo!ショッピングアプリ : 1.0%
- アプリを初めて利用する場合、アプリに初めてログインしてから30日間はPayPay残高(ボーナスライト)が1.0%還元されます。
- Yahoo!プレミアム会員 : 4.0%
- Yahoo!プレミアム会員はいつでもTポイントの還元率が+4.0%。
月額料金が必要ですが6ヶ月の無料期間があります。
もふリス
「5のつく日(毎月5・15・25日)」にしか実践できないテクニックではありますが、還元率12.0%は驚異的な数字です。ニトリで買い物をするときは是非実践してみて下さい。

PayPayアプリを導入しよう
上記のポイント還元のうち一部は「PayPayライトボーナス」にて付与されます。従って、事前にPayPayアプリをスマホにインストールしておきましょう。
キツネくん
ちょびリッチ経由でニトリで買い物をする方法・手順
(ちょびリッチ : 2.0% & PayPay残高 : 4.0%)
(ちょびリッチ経由で2.0%還元、Yahoo!ショッピングアプリ経由で更に+1.0.%)
各手順の詳細についてはYahoo!ショッピングの解説記事記事にて別途解説していますのでそちらをご参照下さい。

ニトリで買い物をする3つの方法の比較
上記の通り、ニトリで買い物をするときは「ちょびリッチ経由でニトリのYahoo!ショッピング店」を利用するのが最もお得です。
ただし、ニトリで通販する場合には以下の3つの方法があるので、ここからは各方法の特徴について解説します。
- ニトリ Yahoo!ショッピング店
- ニトリ 楽天市場店
- ニトリ公式通販ショップ
※共通点は以下の通り
- 商品の値段
- 3つのショップをざっと見比べた限り、商品の値段に違いはありません。
(全ての商品をチェックしたわけではないので保証はできません。) - 送料
- 7,700円(税込)以上は送料無料、7,700円(税込)未満は送料550円(税込)です。
Yahoo!ショッピング店
何度も繰り返す通り、ニトリで買い物をする場合はちょびリッチ経由でYahoo!ショッピング店にて買い物をするのが最も高還元です。

ただし、Yahoo!ショッピング側のTポイントやPayPayライトボーナスの還元の条件が複雑で分かりにくいという欠点があります。
- 通常の還元 : 1.0%
- Yahoo!ショッピングで買い物をすると1.0%のTポイントをいつでも貰えます。
- 「5のつく日」 : 計6.0%
- 以下の通り、毎月5日・15日・25日はポイント還元される額が増えます。
- ちょびリッチの還元率が2.0%になります(通常は1.0%)。
- PayPay残高(ボーナスライト)が4.0%還元されます。
(PayPayもしくはYahoo!JAPANカードでの購入時に限る)
- Yahoo!ショッピングアプリ : 1.0%
- アプリを初めて利用する場合、アプリに初めてログインしてから30日間はPayPay残高(ボーナスライト)が1.0%還元されます。
- Yahoo!プレミアム会員 : 4.0%
- Yahoo!プレミアム会員はいつでもTポイントの還元率が+4.0%。
月額料金が必要ですが6ヶ月の無料期間があります。
キツネくん
Yahoo!ショッピング店でニトリ通販を利用する場合は各還元の条件をしっかり確認した上で最高還元を獲得できるように努めましょう。

楽天市場店
ニトリには楽天市場店もあります。
ポイントサイトに掲載されている楽天市場のポイント還元率は最高でも1.0%なので、その点においてはYahoo!ショッピング点(最高2.0%)に劣ります。
キツネくん
とはいえ、楽天市場ではSPU(スーパーポイントアッププログラム)により楽天スーパーポイントの還元率を最大16倍まで上げることが可能です。
楽天関連サービスを利用することで楽天市場で買い物をする際の還元率が上がる仕組みのことです。
https://event.rakuten.co.jp/campaign/point-up/everyday/point/
例えば、簡単に達成可能な以下の条件だけでも還元率が4.5%にまで上がります。
(最大で16倍)
もふリス
楽天市場のSPUはYahoo!ショッピングと異なり還元の条件が非常に理解しやすい点が大きなメリットです。SPUのページを確認すれば現在の自分の還元率がひと目で分かります。
キツネくん
また、楽天市場で初めて買い物をするときにはボーナスポイントを獲得できる利点もあります。
このような特徴を考えると、使い勝手の良さでは楽天市場がYahoo!ショッピングに勝っていると思いますので、楽天市場もニトリで買い物をする際の選択肢に入ると思います。

楽天市場もちょびリッチ経由が最もオススメ
ポイントサイトにおける楽天市場のポイント還元率は最大でも1.0%ですし、多くのポイントサイトで横並びになっています。
従って、ニトリ楽天市場店で買い物をするときも最大15%の会員ランクボーナスがあるちょびリッチ経由が最もオススメです。

ECナビの楽天市場キャンペーンで山分けポイント獲得
ECナビを経由するのも悪くないと思います。
というのも、ECナビでは楽天市場で買い物をした人を対象に山分けキャンペーンが実施されるからです。
キツネくん
と思うかもしれませんが、ECナビ開催の山分けキャンペーンには以下のような特徴があるので配分される山分けポイントには結構期待できると思います。
- 参加条件がややキツい
- 楽天市場で5,000円(税込)以上の買い物が必要なので参加者が増えにくい(= 山分けの分母が抑えられる)
- 最大3口まで応募できる
- ~5,000円(税込)で1口、~10,000円(税込)で2口、それ以上は3口
※参加基準の金額や応募可能な口数はキャンペーン開催時に変更になる場合があります。
ECナビの楽天市場の還元率は他サイトよりも低い(0.5%前後)なのですが、山分けキャンペーンで獲得できるポイントを加味するならECナビ経由も候補の1つになると思います。

もふリス
公式の通販サイト
ニトリには公式の通販サイトがあります。
ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販
買い物金額100円(税別)に1ポイントが貯まり、次回以降の買い物の際に「1ポイント = 1円」として使えます。ポイントは実店舗と通販サイトで共通です。
もふリス
また、商品を近所のニトリ店舗で受け取る場合は購入金額に関わらず送料無料となります(通常は税込7,700円未満だと送料550円)。これはYahoo!ショッピングや楽天市場にはないニトリ公式通販サイト独自のメリットです。
キツネくん
そしてニトリ公式サイトの最大の特徴は取扱商品数がとても多い点です。取扱商品カテゴリが絞られているYahoo!ショッピング・楽天市場と異なり、ニトリ公式サイトでは全ての商品が販売されているからです。
それに加えて公式通販サイト限定(= 実店舗では販売されていない)商品がYahoo!ショッピング・楽天市場との差別化に繋がっています。
ポイント還元という点ではYahoo!ショッピング・楽天市場に大きく劣るデメリットはありますが、実店舗のように何でも購入できるメリットは大きいです。購入したい商品によっては公式サイトの利用も選択肢になると思います。
まとめ
以上のように、ニトリ公式サイトはポイントサイトに掲載されていませんが、Yahoo!ショッピングや楽天市場を活用すればお得に買い物をすることが可能です。
ただし、公式通販サイトに比べるとYahoo!ショッピングと楽天市場は取扱商品カテゴリが少ないというデメリットも存在します。
購入する商品に合わせて公式サイトとYahoo!ショッピング・楽天市場を上手く使い分けましょう。そして、Yahoo!ショッピング・楽天市場を利用するならちょびリッチ経由が最もオススメです。
まだちょびリッチに登録をしていないならこの機会に是非入会を検討してみて下さい。

コメントを残す