【SEO対策】キーワード設定で検索上位を狙う&読みやすい記事を書く方法

ブログに記事を書くときは、ただ闇雲に記事を書けば良いというわけではありません。

記事ネタを拾うキーワード選定をするという作業の後には適切な「キーワード設定」をしないと大量の記事を書いたところで読者が増えることはないからです。

キツネくん

キーワード設定?WordPressの新しい設定か?

キーワード設定はSEO対策の一つで、検索エンジンに記事の内容を理解してもらうため、読者が検索エンジン経由でブログを訪問するためには極めて重要です。

キーワード設定が適切だと上位表示しやすい一方で、キーワード設定を意識せずに記事を書くといつまで経っても上位表示できません。当然、友達紹介が成立することもないので収入が増えることはありません。

キーワード設定のない記事はブログの記事とは言えないよ!

もふリス

当記事ではキーワード設定が必要な理由やキーワード設定の方法方法などについて解説していきます。

ブログ記事にキーワード設定が必要な理由は?

検索エンジンが記事の内容を認識しやすくするため

キーワード設定が重要な理由の1つは、検索エンジン(Google)が記事の内容を理解する際に重要視しているのがキーワードだからです。

記事タイトル・見出し・本文中など記事内のあらゆる場所に含まれるキーワードが記事の理解には必要となるのです。そして、設定したキーワードによって記事の内容が正しく理解されれば検索エンジンでの上位表示に繋がります。

キーワード設定の方法は後述の通りだよ!

もふリス

もちろん、キーワード設定をしたからといって必ず上位表示を実現できるわけではありません。しかし、キーワード設定を疎かにしているとライバルブログと検索順位を争う土俵にすら立てないということを覚えておきましょう。

読者はキーワードで検索してブログに辿り着くため

2つ目の理由は、読者が検索エンジン経由でブログを訪問するときには絶対にキーワード検索をしているからです。

キーワード検索でブログを訪問する手順
  1. 何らかのキーワードで検索する
  2. 検索結果の一覧から、検索意図とマッチするタイトルのブログ記事を探す
  3. 「2.」で選んだブログを訪問する

要するに、読者は自分が調べたい内容とマッチしていそうな記事を選んで訪問するのです。

例えば、「ポイ活 稼ぎ方」で検索するときは「ポイ活の稼ぎ方を解説!」みたいなタイトルの記事を開くよね。

もふリス

逆に言うと検索意図とマッチしなさそうな記事は検索結果に表示されていたとしても訪問される可能性は低いです。

読者に記事を読んでもらうためには「このブログ記事はあなたが調べている悩み・問題を解決できますよ!」とアピールしなければなりません。そのためには適切なキーワード設定が非常に重要となります。

記事に設定するキーワードは「キーワード選定」で探そう

キツネくん

でも、キーワード設定って言われてもさ、具体的にはどんなキーワードを設定するんだ?

記事の「キーワード設定」をする前には、まずは「キーワード選定」をする必要があります。

キーワード選定とは?目的は?
  1. ブログに投稿する記事のネタを探す
  2. 検索需要のあるキーワードを探す
  3. 読者の検索意図を想像する
  4. 読者の検索意図に対する答えを考える

※キーワード選定の詳細はこちらの記事で解説

要するに、キーワード選定とは「どんな悩みを抱えた人をターゲットに記事を書くのか?」を決めるための作業です。

キーワード選定をする過程で記事に設定するキーワードを見つけることができます。キーワードさえ決まれば、後は当記事の解説(後述)に従って「キーワード設定」を行うだけです。

「キーワード選定」なしには「キーワード設定」はできないよ!

もふリス

キーワード設定の方法・やり方は?

「キーワード選定」でキーワードを選んだら、そのキーワードをしっかりと記事に盛り込む「キーワード設定」を行いましょう。

キーワード設定の方法・やり方
  • 記事タイトルにキーワードを入れる
  • 見出しにキーワードを入れる
  • 本文にキーワードを入れる
  • 見出しに共起語(後述)を入れる

記事タイトルにキーワードを入れる

まず、記事タイトルには絶対にキーワードを含めます。

例えば「モッピー 楽天カード」で上位表示を狙うなら記事タイトルに「モッピー 楽天カード」の2語が入っていなければ、検索エンジンも読者も「この記事はモッピーの楽天カードに関する記事なんだな」と認識してくれないからです。

キツネくん

なるほど・・・
MEMO

「ブログ記事のキーワード設定」だと難しく考えてしまうという場合は、「ブログ記事」を「本」に置き換えて考えて下さい。

例えば「マラソンで4時間を切る方法」を解説する本のタイトルに「マラソン 4時間」というキーワードが入っていなければ明らかにおかしいと分かります。

ブログ記事のタイトルも本のタイトルと全く同じことです。

記事タイトルのキーワード設定は、慣れないうちは単に「キーワード + α」で問題ないと思います。

  • 例 : モッピー経由の楽天カード発行で計2万ポイントの還元!

慣れてきたらキーワード選定で決めた「検索意図(読者が解決したいこと)」と「(検索意図に対する)答え」の両方を盛り込むと強烈なアピールに繋がるので取り組んでみて下さい。

「検索意図」と「答え」を盛り込んだ記事タイトルの例

例 : ブログ記事に最適な文字数は?目安が2,000~4,000文字である理由

※「1記事あたりの最適な文字数の目安を知りたい!」という読者に対して、「2~4千文字」という具体的な答えを示しています。

当該の記事はこちら

見出しにもキーワードを入れる

記事を書く際には記事内の見出しにもキーワードを含めます。

見出しにキーワードを入れることで検索エンジンが記事の内容を理解する手助けになりますし、記事を読む人が必要な情報を探しやすくなるといったメリットがあります。

見出しから自動生成された記事の目次

プラグインで見出しから自動生成した目次
当該の記事はこちら

上記の目次の生成には「Table of Contents Plus」というプラグインを使っているよ!
WordPressの初期設定を参照

もふリス

大抵のWordPressテーマだと「h1」タグは記事タイトルに使用されているはずなので、記事内の見出しには「h2・h3・h4」あたりのタグを使用します。

キーワードを含めた見出しの例
<h2>モッピーの問い合わせ方法</h2>
<h3>事前にヘルプを確認する</h3>
<h3>問い合わせフォームを開く</h3>
<h3>内容を考える</h3>
<h3>内容を送信する</h3>

ただし、見出しにキーワードを入れ過ぎるのは禁物です。

キーワードを入れることを意識し過ぎた見出しの例(ダメな例)
<h2>モッピーの問い合わせ方法</h2>
<h3>モッピーに問い合わせをする前にヘルプを確認する</h3>
<h3>モッピーの問い合わせフォームを開く</h3>
<h3>モッピーに問い合わせする内容を考える</h3>
<h3>モッピーに問い合わせする内容を送信する</h3>

キツネくん

確かにこれは「モッピー 問い合わせ」が多すぎてクドいな・・・

見出し用のタグは「上位のタグが下位のタグを包含する関係」にあります。

見出しの包含関係

例 : h2タグとh3タグの包含関係

つまり、上の図の通りh2タグの下にあるh3タグの内容は「モッピー 問い合わせ」に関するものであることは自明です。h3タグにまで「モッピー 問い合わせ」を入れる必要は全くありません。

見出しのキーワード設定は検索エンジンのためでもありますが、記事を読む人間のためでもありますので読みやすいように適度なバランス感覚が大切です。

本文中にキーワードを入れる

記事を書くときは本文中にもキーワードを入れます。

見出しと同様、キーワードの入れ過ぎはダメですが、「あれ」「これ」「その」といった指示語を入れるくらいならキーワードを優先的に入れる方が断然良いです。

キーワードが多いとSEO的にも良いし、記事も読みやすくなるからね。

もふリス

本文中に共起語も入れる

共起語は「あるキーワードと一緒に利用されることが多いキーワード」のことです。

例 : 「モッピー」の共起語

アプリ、悪質、稼ぎ方、安全、jal、紹介、退会、hulu、sp、マイル、ana、ビンゴ、知恵袋、etc

「一緒に利用されることが多いキーワード」ということは、一緒に検索される機会も多いキーワードだと言うことです。つまり、共起語を記事に入れることで検索エンジンからのアクセスを集めやすくなるのです。

共起語の探し方は?

検索エンジンのサジェスト、関連キーワード取得ツールOMUSUBI、などで簡単に取得できます。

キツネくん

よし、じゃあ共起語を片っ端からぶち込めば良いってことだな!

ただし、記事に入れる共起語はキーワード選定で決めたキーワードと関連のあるものだけにして下さい。何でもかんでも入れてしまうと、せっかく選定したキーワードからはかけ離れた記事が出来上がってしまう危険性があるからです。

そのような「キーワードがごちゃ混ぜの記事」では検索上位を狙えませんし、何より読者にとっては読みにくいことこの上ない記事にしかなりません。

見出しや本文のキーワード設定と同様、共起語も入れすぎは禁物だよ!

もふリス

まとめ

前段階のキーワード選定さえ上手くできればキーワード設定は特別難しい作業ではないと思います。

キツネくん

タイトル・見出し・本文にキーワード・共起語を入れる、ってだけだしな。
俺でもできそうだぜ。

キーワード設定で注意すべき点はキーワードを盛り込みすぎないようにすることです。

下手に指示語を増やすくらいならキーワードを増やした方が良いのは当然なのですが、あまりに記事中のキーワードが多くなるとクドくて読みにくい文章になってしまうからです。

記事を検索エンジンにアピールするためにSEO対策を意識することは大切です。しかし、最終的に記事を読むのは人間なので人間が読みやすいように適切なキーワード設定をすることが何よりも大切だと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です