ポイントサイトの友達紹介をするときはポイ活の記事を投稿するのが大原則です。しかし、「ポイ活の記事」と言われてもいまいちピンと来ないと思います。
キツネくん
当記事では、友達紹介用のブログに投稿する記事の種類や、記事ネタの探し方などについて解説していきます。
この記事の目次
ポイ活の友達紹介ブログに投稿する記事の種類
お得な案件・キャンペーンの情報
一番書きやすい記事は各ポイントサイトで実施されているお得な案件やキャンペーンなどに関する記事です。
- モニター案件で100%還元!定員は1,000人!
- ○○カード発行で今だけ1万円還元!
- 友達紹介キャンペーン実施中!新規登録で500円をもらえる!
日々新しい案件・キャンペーンが追加されるのでネタ切れになりにくい、いち早く記事を書いてアップすればライバルブログを出し抜けるのでアクセスを集めやすいといったメリットがあります。
また、案件・キャンペーンを紹介するついでにあなた自身の体験談も記載することで信頼性・独自性が高い記事を作ることも簡単です。
もふリス
ただし、ポイントサイトの告知内容をそのまま転記するだけだと「ポイントサイトのお知らせの劣化コピー」にしかなりません。そんな記事は投稿する意味がありませんし、検索エンジンからの評価も低くなってしまいます。
キツネくん
案件・キャンペーンの記事を書くなら、「その案件はお得なのか?お得ではないのか?そう判断する理由は?」といったあなたの意見やオススメ度なども併記することが大切です。
ポイ活の成果報告・稼いだ金額
友達紹介に取り組んでいるということは、あなたはポイ活である程度の収入を獲得できているはずです(まだ全然稼げていないなら友達紹介は時期尚早かもしれません。)。
せっかくポイ活で成果を出せているのですから成果報告の記事も書きましょう。
- 今月はポイ活で○万円を稼ぎました
- 今月は友達紹介で○人の友達が増えました
- キャンペーンに応募したら当選しました
- ウェル活で爆買いしました
このとき、単に金額・人数といった数値を報告するだけではなくどのような取り組みを実践して成果を達成したのかを詳細に記すと記事の信憑性が増します。
あなたのブログを読む読者は「この人は本当にポイ活で稼いでいるのか?」という点をとても気にしています。そんな疑念を払拭してブログのファンになってもらうためには、説得力のある具体的な活動内容を書くことが重要なのです。
もふリス
成果報告は気まぐれで数回やるのではなく、毎月1回くらいのペースで実施するのが良いと思います。
【参考】旧サイト(https://fuku.work)の成果報告
ポイ活の応用・お得なポイ活
ポイ活の基本は「稼いだポイントを現金・ギフト券・Tポイントなどに交換する」ことですが、応用的な活動も多岐に渡るのでそれらを記事にします。
- ノジ活
- 「ライフメディア → ノジマスーパーポイント」の交換で50%増量する(1万円が1.5万円になる)ことを利用して、家電量販店「ノジマ」で販売されている商品を33%割引で購入する。
※100% / 1.5 ≒ 67% → 33%割引 - ウェル活
- ドラッグストア「ウエルシア薬局」と「ハックドラッグ」などで毎月20日にTポイントの価値が1.5倍になる(1万円が1.5万円になる)ことを利用して、商品を33%割引で購入する。
※100% / 1.5 ≒ 67% → 33%割引 - ポン活
- ローソンの「お試し引き換え券(特定の商品1個と交換できるクーポン券)」は商品価格の1/2~1/3のPontaポイント(またはdポイント)で発行できる。実質的にポイントの価値が2~3倍になる。
※お試し引換券はローソン店内のLoppi(ロッピー)で発行できます - 陸マイラー
- JALやANAの航空マイレージ(マイル)を貯めて「特典航空券(往復航空券)」を獲得する。航空券の販売価格を元に計算すると1マイルは2~5円分くらいの価値がある。
これらはポイ活歴がある程度以上の人にとってはいずれも常識とも言える内容だと思います。
しかし、ポイ活初心者は「○活?何それ?」という人が多いです。応用的なポイ活のテクニックを記事にすれば間違いなく需要はあります。
もふリス
とはいえ、単に「○活」の説明をするだけだとライバルブログと似たような記事になってしまうため差別化が重要です。
- あなたなりのポイントの貯め方を書く
- 例 : 主にモッピーで貯めています。理由は~
- 実践した際の写真を掲載する
- 口だけではなく「実際に取り組んでいる」アピールをできるので記事の信憑性が増します。
キツネくん
ポイントサイトのレビュー
ポイ活ができるポイントサイトの数は非常に多いです。
しかし、ポイ活初心者にはサイトの特徴や良し悪しが判断できないという問題がありますのでポイ活初心者向けにサイトのレビューも書きましょう。
- このサイトはここが良い・ここがダメ
- このサイトは広告の還元率が高い・低い
- このサイトに問い合わせたら対応が良かった・悪かった
- ポイントサイトの比較ランキング
もふリス
レビュー記事はいずれも「複合キーワード」での検索需要があります。ブログを作ったばかりでもアクセス数を集めやすいというメリットもあります。
「モッピー」のような1語ではなく、「モッピー 稼ぎ方」・「モッピー 稼げない」といった2語以上の検索キーワードのことです。
また、レビュー記事がある程度たまったら「レビューのまとめ記事」も書きましょう。
ポイントサイトの「レビューのまとめ記事」は一朝一夕で上位表示することができないため、短期的にはアクセス増には全く貢献しません。
キツネくん
しかし、ブログの運営期間が長くなって検索エンジンからの評価が上がってくると「レビューのまとめ記事」は「モッピー」などの「単独キーワード(1語のキーワード)」で上位表示できる可能性が出てきます。
実際に上位表示できると爆発的なアクセスを呼び込めるので、早い段階で「レビューのまとめ記事」を投稿しておくことをオススメします。
キツネくん
友達紹介ブログに投稿する記事ネタの探し方
各ポイントサイトを巡回する
記事ネタの一番の情報源はポイントサイトです。
各ポイントサイトのトップページにはお得な案件やキャンペーン情報などが大きく掲載されているので、簡単に多くの情報を入手できるからです。
もふリス
また、案件・キャンペーン以外の情報(ポイント交換先の追加、メンテナンス情報、機能の追加・改廃など)が掲載される「お知らせ」にも目を通しておきましょう。
SNSを活用する
最近はSNS(TwitterやInstagram)を活用しているポイントサイトが多いので、SNSから最新情報をキャッチすることもできます。
自分でポイントサイトを訪問しなくても勝手に情報が飛び込んで来てくれるという意味ではポイントサイトを巡回するよりも遥かに楽だと思います。
キツネくん
自分の経験を記事にする
基本的にあなたのポイ活の取り組みは全てブログの記事にできると考えて良いです。
- 広告へ申し込みした
- 広告利用後にポイントが付かなかった
- ポイントサイトに問い合わせをした
- キャンペーンに参加した
- 新しいポイントサイトに新規登録した
もふリス
このとき、ただ単に「○○に申し込みました!」・「ポイントが付かなかった!悔しい!」といった結果や感想だけを書くのではなく、
- 申込みの手順をスクリーンショット付きで解説
- ポイントが付かなかった原因を考えて書く、運営に問い合わせをする手順を解説
などすると、他人が読んでためになる・意味のあるオリジナリティ溢れる記事になるのでオススメです。
ライバルブログから仕入れる
ライバルのブログから記事ネタを仕入れるのもアリです。
キツネくん
それは流石にまずいだろ・・・!
もう少し具体的に説明するよ!
もふリス
例えば、以下の記事はポイントサイト「ワラウ」のキャンペーンに言及しています。
ワラウ「ましましデイズ」キーワードを集めて「魔法の鍵」とポイントが手に入る!
※旧サイト(https://fuku.work/)に投稿した記事です。
キャンペーンの詳細は割愛しますが、上記記事の中では「『魔法の鍵』は入手した方が良い」と結論付けています。
もふリス
以下を読み進めるにあたって「魔法の鍵」が具体的に何なのかを知る必要はありません。
どうしても気になるようであれば上記の記事を読んでみて下さい。
あなたが上記の記事を読んで初めて「魔法の鍵」の存在を知ったとします。その後に「魔法の鍵」に言及する記事を書くのは全然OKです。何故なら、ライバルブログの記事をパクッたのではなく「記事ネタ」を仕入れただけだからです。
また、「魔法の鍵」に関する記事を書いた結果、上記の記事と同じ結論(= 魔法の鍵は入手した方が良い)に至るのも全く問題ありません。何故なら、仕入れた「記事ネタ」についてあなた自身が考えた結果、たまたま同じ結論になっただけだからです。
キツネくん
同じネタに関する記事を書いて同じ結論になったら、それはパクリじゃないのか?
そもそもの話をします。
友達紹介ブログを運営する限りライバルブログをチェックするかどうかに関わらずライバルブログと記事ネタは絶対に被ります。そして、お得なキャンペーンに関する記事なら絶対に結論も被ります。
もふリス
従って、記事ネタや記事の結論がライバルブログと被ることを気にする必要は一切ないのです。そんなことを気にし始めたら真っ先に記事を投稿した人以外は全員が記事をパクったことになってしまうからです。
ブログに記事を投稿するときに最も重要なことは「記事ネタをどこから仕入れたのか?」ではなく、「記事ネタに対してどういう結論に至ったか?そして、それは何故か?」という点です。
同じ結論でもそこに至るまでの考え方は人によって様々なので、仮に結論が被る記事が多数あったとしても2つとして同じ記事はないからです。
キツネくん
ライバルブログから記事ネタを仕入れるのはOKですが、パクりやリライトは厳禁です。絶対に止めましょう。
話をもとに戻します。
ライバルブログはあなたと同様にポイ活に関する記事を多数投稿しています。あなたがポイントサイトの告知やお知らせで見落とした情報を記事にしていることもあるため、ライバルブログをチェックすることで記事ネタの取りこぼしを防ぐことができます。
また、ブログに投稿すべき記事の種類は当記事で解説している通りですが、友達紹介初心者が実際にすんなり記事を書けるかどうかはまた別の話です。そんなときにライバルブログの記事はネタの仕入れ先としてだけではなく記事のお手本として非常に参考になると思います。
このような理由によりライバルブログは記事ネタの仕入れ先の1つとして極めて有用なのです。
もふリス
【参考】旧サイト(https://fuku.work/)
※「記事ネタ」の仕入先として活用して下さって全然構いません。
記事のネタを忘れないようにメモしよう
ブログ運営が板についてくると日常生活のふとした瞬間にブログの記事ネタを思い付くようになります。
しかし、頭に浮かんだ記事ネタはすぐに消えてしまうことも多いです。記事ネタを忘れないようにメモを取るように心がけましょう。
- 手帳
- スマホアプリ(メモ帳・todoリストなど)
- メール(自分宛てにメールを送っておく)
メモを取る方法は何でもOKですが、メモを取ったこと自体を忘れてしまうと意味がありません。日常的に使っているものを記事ネタのメモに活用するのが一番オススメです。
もふリス
記事を書く前には「キーワード選定」と「キーワード設定」が必須!
記事ネタが無事に決まったらすぐに記事を書きたいと思うかもしれませんが、記事を書く前には「キーワード選定」が、記事を書くときには「キーワード設定」が必須です。
キツネくん
何だかややこしいな・・・
「キーワード選定」と「キーワード設定」は言葉は似ていますが、中身は全く異なります。
「キーワード選定」と「キーワード設定」なくしてはブログ記事とは言えませんので、面倒臭がらずに必ず取り組むようにして下さい。
もふリス
まとめ
ブログに記事を投稿するのは結構大変です。友達紹介初心者はどんな記事を書いたら良いのか分からないという壁に必ずぶつかると思います。
当記事で解説した記事の種類やネタの仕入れ方は参考になるはずなので、困ったときには何度でも読み返してみて下さい。
記事の中身で重要なことはあなた自身の考えや意見を書くことです。そうすればライバルブログと記事ネタが全く同じだったとしても、記事の中身はあなたの方が独自性が高くなるからです。
一朝一夕で何とかなるものではありませんが、繰り返し記事を投稿したりライバルブログの記事をチェックしていると自然と上手な記事の書き方が身に付くはずです。頑張っていきましょう。
コメントを残す