※当記事はプロモーションを含みます
ポイント交換手数料が高い・手数料還元の仕組みが使いにくいといった問題があるため、航空マイル稼ぎのためにポイ活をしている陸マイラー以外にとっては少し使いにくい印象です。
そういった理由からGポイントを退会したい場合もあるかもしれません。
当記事ではGポイントを退会する方法・手順を詳細に解説していきます。


Gポイント退会時の注意点
所持ポイントや友達人数などは全て破棄
退会手続きに伴いGポイントの利用状況が全て破棄されます。
- 所持ポイント
- 会員ランク
- 友達人数
また、交換申請中のポイントも破棄の対象です。もし、交換申請中のポイントがあるなら退会は交換が完了するまで待ちましょう。
キツネくん
いずれも一度退会すると取り返しがつきません(後から「やっぱり退会を止めたい」と言ってもダメ)。本当に退会する必要があるのかどうか、よく考えてから退会手続きを行いましょう。
退会後は3ヶ月の利用制限がある
不正利用防止のため、退会後3ヶ月間はGポイント再登録できません。
もしかしたらルール上禁止されているだけでシステム上は再登録可能かもしれません。しかし、明確なルール違反なのは間違いないため発覚すれば即アカウント削除の対象になると思われます。
もふリス
対応付けしたBIGLOBE IDも使用不可に
GポイントのアカウントにはBIGLOBE IDを紐付けることが可能です。
しかし、Gポイントを退会してアカウントが消滅すると当該アカウントのBIGLOBEのポイントサービスも利用不可となります。
キツネくん
Gポイントの退会方法・手順
メニューから「マイページ」を開きます。
「退会受付」をタップします。
注意事項をよく読んで「上記、注意事項に同意する」にチェックを付けて「退会手続きを進める」をタップします。
延々と引き止められますが、ページ最下部の「退会手続きを進める」をタップします。
退会アンケート(必須)に回答して「退会する」をタップします。
確認メッセージが表示されるので「OK」をタップします。
以上でGポイントの退会手続きは完了です。
まとめ
Gポイントの退会手続きは特に難しくありません。サイトをたらい回しにされるようなこともないので退会手続き自体はすぐに終わります。
キツネくん
そういう意味では退会時に一番問題となるのは「一度退会してしまうと絶対に後戻りできない」ことだと思います。退会した時点で今までGポイントでポイ活をして積み上げてきたもの(ポイント・会員ランク・etc)が一瞬で消えてなくなってしまうからです。
登録した直後に「何か自分には合わないサイトかも・・・」と速攻で退会するならまだしも、Gポイントである程度のポイ活歴があるなら退会するのではなくアカウントを残したまま「幽霊会員」になることを強くオススメいたします。
もふリス


コメントを残す